2020年度研究大会(第11回)

日時  2020年12月12日(土)14時00分より Zoomにて開催

本大会はZoomにより行われます。参加のアドレスは後日メールにてお送りいたします。

参加方法:
MAJ会員の方には、大会1週間前の12月5日と大会前日の12月11日13 時頃に、メーリングリストを通じて大会に参加するアドレスをお知らせします。
会員以外の方で参加をご希望の場合、所属と氏名を明記し、john.miltonアットマークmaj.gr.jp(「アットマーク」を@に変えてください)までご連絡ください。


プログラム

○ 委員会  (12:30~13:40)                                           

○ 開会の辞(14:00~14:05)        会長 冨樫 剛

○ 研究発表(1. 14:10~14:50 / 2. 15:00~15:40)
                    司会 渡辺 賢一郎

1. 宗教詩における「あなた」と「私」     西川 健誠

2. 稀覯本としてのJohn Boydell版The Poetical Works of John Milton

                      加藤 遼子

○ 休憩 (15:40~15:50)

○ 総会 (15:50~16:20)         司会   冨樫 剛

活動報告                   笹川 渉

会計報告および予算審議           花田 太平

会計監査報告           金﨑 八重・桶田 由衣

来年度大会・研究会予定            笹川 渉

その他  

○ 閉会の辞(16:20~16:25)        会長  冨樫 剛

プログラム、研究発表の概要(PDF)はこちらをご覧ください

日本ミルトン協会第11回研究大会のウェブ開催について

今年度の研究大会(第11回)は12月12日(土)に青山学院大学にておこなわれる予定でしたが、会場校のオンライン授業継続決定にともない、開催が困難となりました。

つきましては、今年度の大会は、同日にZoomを使用してオンライン上にておこなうことにいたします。通常より規模を縮小し、今回は研究発表(二件)と総会のみおこないます。予定されていたシンポジウムにつきましては、2021年7月に延期させていただくことにしました。詳細につきましては、会員の皆様に郵送およびホームページにてあらためてお知らせいたします。

第11回研究大会について

第11回研究大会の日程を12月12日(土)に青山学院大学(予定)にて開催することに決定いたしました。

同大会におきましては、シンポジウムの他、中止となりました7月11日(土)の第16回研究会にてご発表いただくはずであった先生方にもご登壇いただく予定です。

皆様にお会いできますことを心から祈っています。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

なお、今後の国内外の情勢及び各大学の対応によりまして、日時・場所等改めて変更させていただく可能性もありますので、あわせてご承知おきのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

日本ミルトン協会会長
冨樫 剛

2020年度研究会の中止ついて

 この度、新型コロナウィルス感染の影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、皆様の健康維持、会場校・発表者の準備など、開催が困難と判断されましたため、誠に残念ではございますが、7月11日(土)に同志社大学にて開催を予定されていた第16回研究会は中止させていただく事となりました。
 皆様におかれましては、ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020年度研究会の開催について

 日本ミルトン協会では会員の皆様および外部の方々の健康・安全に配慮しつつ、7月11日に予定されている第16回研究会の開催可否を現在検討しています。

 現在発令されている国の緊急事態宣言が5月6日までであることを考慮し、第16回研究会の開催の可否について早急に判断し、ホームページにてあらためてお知らせいたします。

2019年度研究大会(第10回)

日時  2019年12月7日(土)12時40分より[12時15分受付開始]
場所  青山学院大学青山キャンパス17号館17507教室

JR 山手線、JR 埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷 駅」より徒歩 10 分
東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より 徒歩 5分

大会会場、懇親会会場へのアクセスはこちらをご覧ください。

○ 委員会  (11:15~12:35)                        17号館17508教室

○ 開会の辞(12:40~12:45)                     会長 西川 健誠

○ 研究発表(1. 12:45~13:25 / 2. 13:30~14:10)
  司会 川崎 和基

    1. Paradise Lostの神学――16–17世紀の自由意志――
      堀内 直美
    2. PurenessよりもFairnessを――入植初期のニューイングランドにおける教会統治の理念(仮)
      松村 祐香里

○ ミニ講義(14:15~15:05)
  司会 冨樫 剛

  新井明先生、毬藻の会、そしてEarly English Books Online:私と
     ミルトン研究
     野呂 有子

○ 休憩 (15:05~15:20)

○ シンポジウム(15:20~17:35)
    ミルトンと書物
    オーガナイザー    渡辺 賢一郎

  1. 公共図書館の中のミルトンのパラテクスト――『1645年詩集』に貼り付けられた1647年の書物へのオード
    圓月 勝博
  2. Milton Never “Ate”: 『楽園喪失』、1667年の「ブランク」・ヴァース
    川島 伸博
  3. 18世紀末の「楽園回復」――周辺からの読み替え
    渡辺 賢一郎

○ 総会 (17:35~18:00)     司会   西川 健誠
    活動報告           笹川 渉
    会計報告および予算審議        金﨑 八重
    会計監査報告         江藤 あさじ・倉恒 澄子
    来年度大会・研究会予定
    その他

○ 閉会の辞 (17:55~18:00)     西川 健誠

○ 懇親会      (18:15~20:15)
(於:青山学院大学キャンパス内アイビーホール 「filia(フィリア)」)  (懇親会会場詳細

研究発表、シンポジウムの概要はこちらをご覧ください。

2019年度研究会(第15回)

日時: 2019年7月6日(土) 午後3時~5時
会場: 神戸市外国語大学 大学共用施設 UNITY 2階
住所: 〒651-2103 神戸市西区学園西町1丁目1-1 ユニバープラザ2階
施設電話番号 (078)794-4910

研究発表
1)花田 太平 氏 サムソンはなぜ働くのか? ミルトンと初期近代政治神学
2)川﨑 和基 氏 ”Liberty of Conscience”の戦いーミルトンとその擁護者たち