規約

日本ミルトン協会規約

1. 名称
本会は、日本ミルトン協会 (The Milton Association of Japan) と称する。

2. 目的
本会は、日本ミルトン・センター (The Milton Center of Japan, 1975 年 7 月 18 日-2008 年 3 月 31 日) の事業と組織を継承し、ミルトン研究を促進することを目的とする。

3. 事業
以上の目的を達成するために、次の事業を行なう。

(1)研究大会
(2)研究会
(3)広報活動
(4)その他

4. 組織
本会は、本会の主旨に賛同する者をもって組織する。

5. 役員
本会に以下の役員を置く。役員の選出については付則に定める。

会長 1 名
事務局長 1 名
事務局委員 2 名
企画委員 6 名
ホームページ委員 2 名
会計監査委員 2 名

6. 機関

(1) 総会
本協会の最高決議機関とする。議長は会長が務める。

(2) 運営委員会
運営委員会は、本協会の運営に関する事項を審議する。委員長は会長が務める。運営委員会は、以下の役員によって構成する。

会長     事務局長     事務局委員     企画委員     ホームページ委員

(3)  事務局
事務局は、会計、機関誌の発行、その他の事務を担当する。

(4)  企画委員会
企画委員会は、研究大会・研究会等の企画を行う。

(5) ホームページ委員会
ホームページ委員会は、本協会のホームページの管理・運営にあたる。

(6) 顧問をおくことができる。

7. 会計

(1) 会費
会員の会費は年額 5,000 円とする。ただし、学生会員の会費は1,000円とする。

(2) 会計監査
会計監査は、原則として年 1 回、会計監査委員が行い、運営委員会および総会に報告する。

(3) 若手支援
学生会員が研究発表を行う場合、1万円を上限に自宅あるいは在籍校から会場までの実費交通費を支給する。

8. 規約の改正
本規約の改正は、総会における出席者の過半数の賛成によって実施する。

9. 設立年月日
本会の設立年月日は2008年4月1日とする。

10. この規約は、2008年4月1日から施行する。

付則 役員の選出
(1) 会長は、運営委員会の推薦に従って、総会において選出する。任期は 3 年とし、 原則として再任を認めない。

(2) 会長は、運営委員会に諮った上で、役員を任命する。

(3) 事務局長は、会長が会員の中から任命し、総会において承認する。任期は 1 期 3 年とし、原則として最長 2 期とする。事務局委員は、会長が会員の中から任命し、総会において承認する。任期は 1 期 3 年とし、最長 2 期とする。

(4) 企画委員は、会長が会員の中から任命し、総会において承認する。任期は 1 期 3 年とし、原則として最長 2 期とする。

(5) ホームページ委員は、会長が会員の中から任命し、総会において承認する。任期 は 1 期 3 年とし、再任を妨げない。

(6) 会計監査委員は、会長が会員の中から任命し、総会において承認する。任期は 1 期 3 年とし、再任を認めない。

(7)本会の所在地は次のとおりとする。
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4ー4ー25
青山学院大学文学部 笹川渉研究室

2008年4月1日
2012年4月1日改正
2014年4月1日改正
2015年12月5日改正
2017年4月1日改正
2021年12月11日改正