2009年度研究大会(第2回)

日時 2009年10月17日(土)午前10時15分より
場所 日本大学文理学部3号館 3410教室

○ 開会の辞 (10:15~10:25) 会長 中山 理
○ 研究発表 (10:25~12:25) 司会 野呂 有子

1. 目と耳のための言葉ーMilton における詩的言語の一側面
  京都大学 桂山 康司
2. Samson Agonistes の新作年代論議
  大手前大学 森 道子
3. Milton and Usury
Arizona State University David Hawkes

○ 昼食 (12:25~14:00)

○ 委員会 (12:25~14:00) 於 7号館3階英文科会議室

○ シンポジウム (14:10~16:40)

「敵がいるのは知っているわーMilton と論敵たち」
  オーガナイザー 冨樫 剛

1. John Milton と王党派詩人たちーTanner MS 466 を中心に
  首都大学東京 笹川 渉
2. 「長老派」批判とMilton
  国際基督教大学 那須 敬
3. やむを得ず Paradise Lost
  フェリス女学院大学 冨樫 剛
4. Paradise Lost を書き換えるーJohn Hopkins のrhymed version について
  早稲田大学(院) 渡辺 賢一郎

○ 総 会  
活動報告            西川 健誠
会計報告および予算審議     川島 伸博
会計監査報告          倉恒 澄子
IMS10への取り組みについて    佐野 弘子
2010年度大会開催校について
その他

○ 閉会の辞  (17:20~17:30) 佐野 弘子
○ 懇親会  (17:30~19:45)
於 日本大学文理学部3号館1階秋桜(コスモス)